らくらじ2 iOS版 FAQ
- らくらじ2をインストールするとらくらじで録音したファイルは消えますか?「らくらじiOS版」は開発が終了し、AppStoreでの公開も終了しています。
「らくらじ2iOS版」がAppStoreにて公開しています。「らくらじ2」は「らくらじ」とは別アプリになるため、「らくらじ2」をインストールするとスマートフォンには「らくらじ」と「らくらじ2」どちらもインストールしている状態になります。録音ファイルも別々に保存しています。
尚、「らくらじiOS版」はアンインストールでダウンロード済の録音ファイルも消去になります。 録音ファイルを他箇所に移動してからアンインストールすることをおすすめします。 - 録音データはどこに保存されていますかiOS版は本体に保存しています。保存箇所はファイルアプリを利用することで確認することができます。「ファイル>このiPhone内>らくらじ2>Library」に保存しています。ここから録音ファイルを移動すると「らくらじ2」のライブラリからご利用いただくことが出来なくなります。ご注意ください。
- らくらじは無料ですか?はい、「らくらじ」は無料のアプリケーションです。(アプリ内広告あり)ご利用時に通信料金は発生します。
- 通信料はかかりますか?アプリのご利用にはパケット通信料がかかります。ラジオ録音にはパケット定額サービスのご利用をおすすめします。Wi-Fiを利用された場合は、パケット通信料はかかりません。
- アンインストールすると録音ファイルは削除されますか?「らくらじ2 iOS版」はアプリをアンインストールすると今までの録音ファイルも同時に削除されます。録音ファイルを残す場合、「らくらじ2>ライブラリ」から録音データをiCloudへコピーする機能をご利用いただく、またはファイルアプリから録音ファイルを直接iCloudへバックアップをとっていただく等「らくらじ2 iOS版」アンインストール前に他箇所へのファイル保存をお勧めします。録音ファイルは「ファイル>このiPhone内>らくらじ2>Library」に保存しています。
- 録音中にらくらじ2を終了してもいいですか?「らくらじ2iOS版」では録音中にアプリを終了すると録音も終了します。
録音途中までのデータも保存しません。
録音中はアプリを起動した状態でご利用ください。 - バックグラウンドで再生中に途切れてしまうこの問題で考えられる原因は下記になります
(1)通信状況が悪い環境の場合(現在放送中番組でこの問題が起こる場合)
(2)ご利用スマートフォンの設定でアプリにバックグラウンドの動作を許可していない場合(バッテリーセーバーがオン等)
(3)ストレージ容量が少ない場合
特に(2)の状況でアプリが終了する問題が多く見受けられます。「らくらじ2>設定>アプリ情報」内のバッテリー(アプリのバッテリー使用量等)の設定を変更していただくことで改善が可能です。よろしければお試しください。 - アプリ内課金のラジコプレミアム会員でパスワードがわかりませんアプリ内課金のラジコプレミアム会員の場合、当アプリをご利用いただくにはラジコのWEBページのログインでエリアフリーをご利用いただける状態が必要になります。方法につきましてはラジコFAQをご覧ください。
- ラジコプレミアム会員の登録を変更したい・解約したい
- ラジコプレミアムの解約方法を知りたい
- 音質をよくしたいのですが、どうすれば?「らくらじ2iOS版 ver1.1.4」より「らくらじ2>設定>録音設定」から従来のm4a形式に加え、mp3形式で録音をすることができます。音質の感覚は個人差があるため断言はいたしませんが、音質にご不満のある方はmp3形式をよろしければお試しください。ただし録音時にmp3へに変換が入るため、ライブラリ登録完了までの時間が多少長くなり、ファイル容量が大きくなります。ご了承ください。
- radikoサービスのエリアが一つの都道府県しか表示されないradikoサービスで他地域(エリアフリー)のご利用にはradikoプレミアム(有料)への加入が必要になります。
既にradikoプレミアム会員の方は「らくらじ2>設定」内の「ログイン設定」にradikoプレミアムアカウント情報の入力を行うことでエリアフリーとしてご利用いただけます。 プレミアム会員ではない場合、ご利用地域は一つの地域になります。
「らくらじ2」ではradikoプレミアム利用を推奨しています。 - 今まであったコミュニティFMが表示されない諸事情によりコミュニティFM局のお取り扱いを終了させていただきました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。また今後もコミュニティFMを追加する予定はありません。何卒ご了承ください。
- ラジコを選局するとラジオ局が表示されないradiko.jpのラジオ局を利用するには位置情報が必要になります。ご利用スマートフォンの設定で位置情報の取得がOFFの場合は、位置情報からのラジオ局情報が取得できないため、ラジオ局は表示されません。(エラーメッセージを表示します)
また「らくらじ2」が位置情報を利用することに不許可の場合も同様になります。radikoご利用の場合は、位置情報取得をON及びアクセスの許可が必要になります。 - 予約録音はできないのでしょうか録音は現在放送中の番組を録音する機能とタイムフリー録音機能になります。
iOS版には予約機能はありません。
iOSには予約機能を実装するための必要な要件が揃っていないため、らくらじ2iOS版では予約機能を実装していません。
予約機能を利用したい場合は「らくらじ2Android版」利用をご検討ください。 - レジューム機能(途中まで聞いた番組を続きから再生できる機能)が動作しないレジューム機能の最大記録数を超えている場合、レジューム機能が働かなくなる場合があります。 データの削除を行うことで、レジュームされた記録をリセットすることができます。(予約録音、ログイン、お気に入り登録等も初期化になります)
- 番組聴取中に間があく、または同じ内容が繰り返されることがあるご利用環境で番組が途中まで聴けている状態であれば、この現象で考えられるのはデータ通信障害などでラジオ配信データが「らくらじ」まで届いていない状態となり、配信データが無いためラジオ再生が失敗または間が空いてしまう可能性が考えられます。 この場合は、従来のラジオ放送でいうところの電波障害に近い症状で、データ自体が届いていないのでアプリケーション側での対応は難しい問題です。 もし通信環境が無線LANやモバイル通信環境でしたら、通信環境を高速、通信を安定させることによって、ラジオ聴取も安定する可能性があります。
- 録音データを人にシェアできる機能はないですか?このアプリは個人でラジオを楽しむためのツールのため、シェア機能はありません。録音した音声の個人的な視聴の範囲を超えた利用は著作権法で禁止されています。 また、個人的に使用する目的であってもラジオ録音したデータを配布・再アップロードすることは著作権法違反になりますので十分にご注意ください。
- 録音の開始・終了がわかりづらい、どうにかしてほしい「らくらじ2」では録音開始、録音終了の合図をスマートフォンの通知機能を使い、お知らせする機能があります。この機能を利用するには「らくらじ2」から通知を利用する許可が必要です。「らくらじ2>設定>アプリ情報>通知」から通知の許可を行ってください。
またスマートフォン設定で通知許可をしていただいても「らくらじ2>設定>通知」の切り替えをオフにご自分で設定している場合、スマートフォン設定が許可の場合でも通知表示がされません。こちらもご確認ください。 - タイムフリー録音ができませんまずはご利用の「らくらじ2」が最新版かご確認ください。現在ご利用バージョンを確認するのは「らくらじ2>設定>バージョン情報」からご確認いただけます。
問題が発生するデバイス本体のストレージ空き容量が十分にあるかの確認してください。 録音データは容量が多いので、十分なストレージ確保が必要です。
また問題が発生するデバイス本体を再起動し「らくらじ2」での録音が正常に動作するかご確認ください。
モバイル通信環境よりもWi-Fi通信環境の方が通信が安定し、録音も安定する可能性があります。またモバイル通信とWi-Fiが頻繁に切り替わるいわゆる通信状態が悪い箇所での録音は失敗の可能性が高いのでご注意ください。同じ現象が継続するようであれば以下をご確認ください。
・プレミアム会員ではない方はタイムフリー録音したい番組のラジオ局が利用可能なラジオ局か確認
(番組再生、タイムフリー再生が利用できるか確認、または利用できるエリアを確認)
・プレミアム会員の場合は「らくらじ2>設定>ログイン」からログイン情報入力の確認
※「らくらじ2」では録音開始前に広告を表示します。広告ブロックアプリをご利用の場合は録音できませんのでご了承ください。 - ライブラリから録音ファイルを削除できない「らくらじ2>ライブラリ」内の録音データ一覧から削除したい番組を左にスワイプすると「削除」ボタンが表示されます。
- iCloudへコピーが出来ませんApple ID の設定ができている状態で、iCloud へのサインインができているか確認します。
「iPhone設定→iPhoneにサインイン」
操作箇所は「らくらじ2>ライブラリ」を開き、iCloudへコピーしたい録音データを左フリップすると「iCloud」「削除」が表示されます。「iCloud」をタップすることでiCloudへファイルをコピーします。
iCloudへコピーするにはiPhone設定内の「iCloud」をタップ→iCloudを使用しているAPP一覧内の「iCloud Drive」と「らくらじ」をオンの状態に変更してください。
iCloudに接続できる状態でコピーができない場合は、iCloud内の容量が足りている状態かご確認ください。
※容量の確認「設定→[自分の名前]→iCloud」を開くとiCloud ストレージの消費容量が一番上に表示されます。
上記ご確認いただいても「らくらじ2」からiCloudへコピーできない場合は、ご自分で録音ファイルを直接iCloudへコピーすることも可能です。録音ファイルは「ファイルアプリ>このiPhone内>らくらじ2>Library」内に保存してあります。
iCloudへ移動したい録音ファイルを長押し→移動を選択し、保存先にiCloudの任意の場所を選択し移動(コピー)してください。 - 設定したradikoプレミアムのIDパスワードは端末保存かサーバー保存か「らくらじ」の設定に保存したradikoプレミアムのIDパスワードはご利用端末に保存されます。「らくらじ」をアンインストールすると入力データはクリアになります。
- 途中で録音を終了することができない「らくらじ2」から録音終了する場合は下部メニューの録音中から録音終了が出来ます。
- らくらじiOSからデータを移行できますか?データ移行は基本的には出来ません。らくらじiOS版とらくらじ2iOS版ではデータの命名形式やサムネイルの違いがあり、らくらじiOSで録音したデータを「らくらじ2」のデータフォルダに入れても、ライブラリ読み込みに支障が出ます。
また今後「らくらじ2」の機能拡張で、ライブラリの並び替えなどの新機能を追加した場合に不具合の原因になりますので、お勧めはしておりません。
「らくらじiOS版」で録音したデータは「らくらじ2」ではなく別プレイヤーで再生を行いお楽しみください。 - 通知が邪魔で広告の×ボタンが押せない通知表示は上にフリップしていただくと通知が終了します。また「らくらじ2>設定>通知設定」をオフにしていただくと通知自体表示しませんので、よろしければお試しください。
- 録音で動画広告が再生した後「報酬獲得をしました」の×ボタンが押せない(録音もできない)広告SDKや広告表示仕様を変更した「らくらじ2iOS ver.1.1.3」以降をご利用かまずご確認ください。確認方法は「らくらじ2>設定」内からご確認いただけます。
上記バージョン以降をご利用のユーザーの場合は、まずはスマートフォンの再起動をお試しください。
広告を再生している途中で、広告動画が止まってしまったり、画面全体がフリーズして報酬獲得しても広告が閉じることができない場合は広告に原因がある可能性があります。
この問題の対処方法としては「広告IDをリセット」ことで問題が解決できた(録音ができた)というユーザー報告があります。
●広告IDのリセット
[設定]⇒[プライバシー]⇒[トラッキング]⇒[Appからのトラッキング要求を許可]をOFFにしてからONに戻す
問題が改善されない場合は、広告に問題が発生している可能性がありますので、不具合報告メール(appsupportアットwity.jp)に「広告の最後の画面(×ボタンが表示されている画面)のスクリーンショット画像」をお送りください。 - タイムフリー録音をタップしても「動画広告準備中です」が表示される(または広告表示が出ない)まずは問題が発生するデバイス本体のストレージ空き容量が十分にあるかの確認と、問題が発生するデバイス本体を再起動し「らくらじ」が正常に動作するかご確認ください
「らくらじ」の録音には動画広告を表示後、録音がスタートします。同じ現象が継続するようであれば以下をご確認ください。
(1) 追跡型広告を制限オンにしていないか
(「iPhone設定>プライバシー>広告>追跡型広告を制限」を確認)
(2) トラッキングがオフの場合は、オンにする
(「iPhone設定>プライバシー>トラッキング>Appからのトラッキング用要求を許可」を確認)
(3) iPhone等デバイスに設定したApple IDの登録が年齢13歳以下のApple IDで登録している
※「らくらじ」で設定された広告は13歳以上に表示する広告設定のため
(4)録音したい番組のタイムフリー聴取ができる状態か確認。タイムフリー再生もできない場合は、そのラジオ局自体がご利用できない場合があります。
(5)タイムフリー録音前に動画広告を表示します。広告ブロックのアプリをご利用の場合は録音出来ない可能性があります。
※通信量制限がかかっている場合、タイムフリー録音自体が出来ない可能性があります。
※タイムフリー録音が失敗する場合はこのページ内「タイムフリー録音が失敗する。どうすれば?」の項目をご覧ください。 - 「お気に入り」からラジオ局の削除ができないお気に入りから登録したラジオ局を削除する方法は2通りあります。
(1) お気に入り内の削除したいラジオ局をダブルタップ(2回タップ)することで削除するダイアローグが表示
(2) ラジオ局ページ内上部の「☆」マークのオフ - ラジコプレミアムサービス設定でログインができません2022/9/28にラジコのログインに仕様変更がありました。新仕様に対応したバージョンをリリースしていますので、古いバージョンをご利用のユーザーはバージョンアップをお願いします
radikoプレミアム会員のログイン設定では複数回続けてログインを失敗してしまうとradiko.jp側でしばらくの間、ログイン制限がかかる場合があります。ご注意ください。
また「設定>ログイン」でログイン情報を入力する際、入力キーボードによっては英数字入力の最初の文字が自動的に大文字になる場合があります。英数字の大文字小文字入力で失敗しているユーザーが多く見受けられます。また区切り語あとにスペースが自動的に入ってしまう入力キーボードも見受けられます。ご確認ください。
radikoの規定により同時に3デバイス以上でご利用の場合は、radiko側でどれかのデバイスはログアウトさせるようです。ご参考になさって下さい。 - ネットラジオに追加してもらいたいラジオ局があります追加したいネットラジオ局の名称、ウェブサイトURL、ストリーミング配信URLをご連絡いただくことで検証後「ネットラジオ」に追加できるか判断いたします。「ご要望・動作不良報告」よりご連絡ください。
※コミュニティFM局、ListenRadio配信ラジオ局の追加はできません。ご了承ください。