どがらじ 1.4.0 リリース(2017/10/2)

どがらじ1.4.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (新規)ラジオ > radiko.jpのNHKラジオ局に対応しました(※)
  • (新規)ラジオ > ラジオサービスのその他サービスに「OTTAVA(オッターヴァ)」が追加されました
  • (新規)ラジオ > 録音終了後に自動でパソコンをスリープする機能を追加しました
  • (変更)「どがらじ」のアップデート方法が変更になりました。自動アップデートで失敗してしまうご報告を多くいただいているのでサイトから最新版をアップデートするように変更しました(※次回アップデート時より適用されます)
  • (変更)「ffmpeg」を更新しました
  • (変更)「mplayer」を更新しました
<※radiko.jpのNHKラジオ局について> radiko.jpのNHKラジオ局は利用地域が限られています。タイムフリー、エリアフリーは非対応になります。
<「録音後に自動でスリープする」機能の利用方法> どがらじの「ラジオ>番組予約」の一覧の中から録音後スリープにしたい番組予約の右側にある「変更」をクリックすると表示されるウィンドウ内から設定することが出来ます。 ※注意:録音後スリープ設定を「オン」にするとパソコン作業中や他ラジオ番組の録音実行中でもパソコンをスリープします。ご注意ください。
<「OTTAVA(オッターヴァ)」の利用方法> どがらじの「ラジオ>ラジオ局を選ぶ」のラジオサービスから「その他>OTTAVA(オッターヴァ」を選択しご利用ください。よく利用する場合は「マイラジオ」登録にしておくと次回利用時に便利です。
以上です。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

どがらじ 1.3.0 リリース(2017/9/4)

どがらじ1.3.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (新規)ラジオ > ラジオサービスのその他サービスに「Suono Dolce」が追加されました
  • (変更)ラジオ >ライブラリから手動で超!A&G+の録音番組をiTunesに登録する場合、今まで「ムービー」を登録していましたが、今回からMP3に変換し「ミュージック」に登録するように変更しました
  • (変更)お知らせのページで表示される件数を100件までに変更しました
  • (修正)Windows7のアップデートウィンドウのサイズを改善し、テキストが読みやすくなりました
  • (修正)いくつかの例外処理が追加されました
  • (修正)動画 >YouTubeの仕様変更に対応しました。動画・音声のダウンロードマークがつかない状態が解消しました
  • (修正)ラジオ > らじる★らじるの仕様変更に対応しました。らじる★らじるの放送局で視聴・録音が出来ない状態が解消しました
<「Suono Dolce」の利用方法> どがらじの「ラジオ>ラジオ局を選ぶ」のラジオサービスから「その他>Suono Dolce」を選択しご利用ください。よく利用する場合は「マイラジオ」登録にしておくと次回利用時に便利です。
以上です。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

らじる★らじる視聴・録音不可に関して(2017/9/4)

らじる★らじるの仕様変更により、バージョン1.2.0以前の「どがらじ」では、らじる★らじる放送局の聴取及び録音が出来ません。仕様変更対応版「どがらじ」1.3.0をご利用ください。 ※9/5 追記:「東京」も視聴・録音が出来なくなりましたので、仕様変更対応版「どがらじ」1.3.0をご利用ください。

どがらじ 1.2.0 リリース(2017/8/18)

どがらじ1.2.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (新規)ラジオ > ラジオサービスに「JCBA」が追加されました
  • (修正)ラジオ > ファイルコピー時の変換形式の選択の不具合が改善されました
  • (修正)ラジオ >超!A&G+とリスラジ番組表で1日ずれて表示される不具合が改善されました
  • (修正)ラジオ >設定画面の予約設定で「超!A&G+」選択時にエラー表示が出る不具合が改善されました
  • (修正)いくつかの例外処理が追加されました
<「JCBA」の利用方法> どがらじの「ラジオ>ラジオ局を選ぶ」のラジオサービスから「JCBA」を選択し、利用したいラジオ局の都道府県を選択しご利用ください。よく利用するラジオ局は「マイラジオ」登録にしておくと次回利用時に便利です。
以上です。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

どがらじ 1.1.0 リリース(2017/7/19)

どがらじ1.1.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (修正)いくつかの例外処理が追加されました
  • (修正)動画 > ニコニコ動画の音声がダウンロード出来ない不具合が改善されました
  • (変更)Chromiumのバージョンを更新しました
  • (変更)ライブラリ > ライブラリからコピーするときの変換形式を前回選択した形式を最初に表示するようになりました
  • (新規)設定 > ラジオ設定 > コピー設定内にコピーファイル名に「ラジオ局名を含めない」オプションが追加されました
  • (新規)設定 > ラジオ設定 > コピー設定内にコピーファイル名に「(timefree)を含めない」オプションが追加されました
  • (新規)ラジオ > ラジオサービスに「超!A&G+」が追加されました
<「超!A&G+」の利用方法> どがらじの「ラジオ>ラジオ局を選ぶ」のラジオサービスを「その他」で選択し「超!A&G+」をご利用ください。「マイラジオ」登録にしておくと次回利用する時に便利です。
以上です。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

どがらじ 1.0.0 リリース(2017/6/19)

どがらじ1.0.0をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (修正)画面の位置がディスプレイ表示領域外で保存され起動しても画面に表示されない問題が改善されました
  • (修正)ラジオ > ラジオ設定のマージンを録音後にマイナスの値を設定した場合、0:00終了時間の番組の日付が前日になる問題が改善されました
  • (修正)ラジオ > タイムフリー録音の追加に失敗する問題が改善されました
  • (新規)ラジオ > 再生速度の変更が出来るようになりました
  • (新規)ラジオ > radiko.jpのタイムフリー再生、らじる★らじるの聴き逃しサービス再生のプレイヤーに追加されたスライダーで任意の時間から聴くことが出来るようになりました
  • (新規)ラジオ > ラジオ番組の録音予約を週予約で行う場合、番組開始時刻の番組名を取得する機能(※)が追加されました。
  • (※)番組開始時刻の番組名を取得する機能について 番組予約一覧の「変更」ボタンクリック後に表示される情報変更画面の予約日枠内で設定を行うことが出来ます。 ネットワークなどの状況により番組名が取得出来なかった場合、録音終了後のライブラリの録音ファイル一覧には番組予約一覧で表示されている番組名を表示します。 (混雑する時間帯で番組名の取得が出来なかったことが確認されています)
以上です。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

どがらじ 0.9.19 リリース(2017/6/5)

どがらじ0.9.19をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (修正)ラジオ > ラジオ番組聴取している状態で次の番組時間帯になった時に、プレイヤーに新しい番組名を取得・表示する機能の不具合が改善されました
  • (修正)ラジオ > ラジオライブラリからコピーした場合、録音日表示になる不具合が改善されました
  • (変更)ラジオ > radiko.jpの認証エラーで録音に失敗したとき、お知らせに録音失敗の表示を行うようになりました
  • (変更)ラジオ > radiko.jpの認証エラーが発生した際のリトライの回数と間隔の調整を行いました
  • (新規)ラジオ > らじる★らじる 聴き逃しサービスに対応し、聴き逃し対象番組の聴取・録音が可能になりました
  • <らじる★らじる 聴き逃しサービスの利用方法> どがらじの「ラジオ>ラジオ局を選ぶ」→ らじる★らじるのラジオ局選択で「らじる★らじる聴き逃しサービス」を選択しご利用ください。「お気に入り」登録にしておくと便利です。
以上です。 テスト・評価が可能なオープンベータ版です。 是非お試しいただき、ご意見やご要望、動作不良のご連絡を頂けますと幸いです。 →ご要望・動作不良報告はこちらから

どがらじ 0.9.18 リリース(2017/5/24)

どがらじ0.9.18をリリースいたしました。主な更新内容は以下になります。
【主な更新内容】
  • (修正)エラーログの書き込みが同じタイミングで複数発生した時にプログラムが終了する問題が改善されました
  • (修正)音楽、ラジオ > 録音ファイルをどがらじプレイヤーで再生した場合、ライブラリから対象の録音ファイルが削除できない問題が改善されました
  • (修正)ラジオ > 番組名フォルダ、録音ファイル名内に特殊文字がある場合、録音ファイルが再生されない問題が改善されました
  • (変更)動画 > 「設定>動画・音楽設定」から手動で「youtube-dl」のアップデートできるように変更されました
  • (変更)音楽、ラジオ > メディアプレイヤーを「MPlayer」に変更しました。録音データ再生時のノイズ、音飛びが軽減されました
  • (変更)ラジオ > スライドバーの幅を広げ、ドラッグしやすくなりました
  • (変更)ラジオ > タイムフリー録音の録音ファイル名を調整しました
  • (変更)ラジオ > タイムフリー録音予約時の番組名内のスペースを削除しないように変更されました
  • (変更)ラジオライブラリ > 録音日時を追加表示するようになりました
  • (変更)ラジオライブラリ > 番組名が見づらくなったため、一番左側を番組名から表示するように変更されました
  • (新規)ラジオ > 対応ラジオサービスに「ListenRadio」を追加しました。それにより多くのコミュニティFMの録音と再生が可能になりました
  • (新規)ラジオ > radiko.jpのタイムフリー番組を「どがらじ」で直接再生が出来るようになりました
  • (新規)左メニュー枠内に広告表示を開始しました

どがらじダウンロード不具合について(2017/5/8)

本日「どがらじ」サーバのトラブルにより、一時的に「どがらじ」のダウンロードが行えない状態でした。 現在は正常に「どがらじ」がダウンロードできることを確認しております。 ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

どがらじ 0.9.17 リリース(2017/5/2)

どがらじ0.9.17をリリースいたしました。どがらじバージョン0.9.16において以下の問題を確認し、今回のバージョンで修正を行っております。
  • (変更)ラジオ > 週予約でのラジオ録音時に録音ファイル名が重複し、録音内容が上書きされる問題が改善されました
該当の問題でご迷惑をおかけした方に、お詫び申し上げます。 また、該当問題のご報告をいただきましてどうもありがとうございました。 他の更新内容は以下になります。
【その他の更新内容】
  • (修正)ラジオ > 番組表の番組名が長い場合に予約録音、タイムフリー録音予約が行えない問題が改善されました
  • (変更)動画、ラジオ、音楽 > メディアプレイヤーが変更されました
  • (1) 録音データ再生時のノイズ、音飛びが軽減されました (2) 起動時にVLCの初期化に失敗し「どがらじ」の起動が行えない問題が改善されました (3) プログラムサイズが小さくなりました
  • (変更)ラジオ > サウンドキャプチャーの録音ファイル形式がAAC形式で録音できるようになりました
  • ※以前にサウンドキャプチャーで録音したファイル(wav)は「どがらじ」プレイヤーで再生できなくなりました。他のプレイヤーで再生を行うか、「どがらじ」でご利用の場合は、コピー(変換)を行い、ライブラリにインポートしてからご利用ください。
以上です。 テスト・評価が可能なオープンベータ版です。 是非お試しいただき、ご意見やご要望、動作不良のご連絡を頂けますと幸いです。 →ご要望・動作不良報告はこちらから