バックグラウンドで再生中に途切れてしまう

この問題で考えられる原因は下記になります

(1)音声通話を使用時(電話、LINE通話など)、他アプリでの動画、音楽の再生時(各種SNSアプリ内で表示している動画のスピーカーアイコンがミュートになっていない場合も含む)
(2)通信状況が悪い環境の場合(現在放送中番組でこの問題が起こる場合)
(3)ご利用スマートフォンの設定でアプリにバックグラウンドの動作を許可していない場合(バッテリーセーバーがオン等)
(4)ストレージ容量が少ない場合

特に(1)の状況でアプリが終了する問題が多く見受けられます。

録音データはどこに保存されていますか

iOS版はアプリ内に保存しています。保存箇所はファイルアプリを利用することで確認することができます。「ファイル>このiPhone内>らくらじ2>Library」に保存しています。ここから録音ファイルを移動すると「らくらじ2」のライブラリからご利用いただくことが出来なくなります。ご注意ください。

らくらじ2をインストールするとらくらじで録音したファイルは消えますか?

「らくらじiOS版」は開発が終了し、AppStoreでの公開も終了しています。

「らくらじ2iOS版」がAppStoreにて公開しています。「らくらじ2」は「らくらじ」とは別アプリになるため、「らくらじ2」をインストールするとスマートフォンには「らくらじ」と「らくらじ2」どちらもインストールしている状態になります。録音ファイルも別々に保存しています。
尚、「らくらじiOS版」はアンインストールでダウンロード済の録音ファイルも消去になります。 録音ファイルを他箇所に移動してからアンインストールすることをおすすめします。

ダウンロードしたファイル名が番組名でない

「どがれこ」ではダウンロードファイルはライブラリで利用するためユーザーにはファイル操作をしないことを基本としています。ダウンロードしたファイル名は番組名を付けることは行いません。

そのためダウンロードしたファイル名を番組名と一致させるには「ライブラリ」からコピー機能を利用して取り出しを推奨しています。コピー設定を「無変換」で取り出すとスムーズに取り出すことができますので、よろしければご利用ください。

予約録音はできないのでしょうか

録音は現在放送中の番組を録音する機能とタイムフリー録音機能になります。
iOS版には予約機能はありません。
iOSには予約機能を実装するための必要な要件が揃っていないため、らくらじ2iOS版では予約機能を実装していません。
予約機能を利用したい場合は「らくらじ2Android版」利用をご検討ください。

録音が失敗しているので、録音終了したいが録音一覧から消すことができない

「らくらじ2>設定>アプリ情報」から「ストレージを消去(データを消去)」していただくことで一覧から消去することができます。
※ストレージ消去(データ消去)を行った場合、カラー設定、ログイン情報、録音予約等が初期化状態になりますので、再度設定を行う必要があります。

Google Driveにコピーしようとするとブロックされる

Googleアカウント設定内のセキュリティ設定によってサードアプリからのアクセスを許可していない設定の場合、らくらじ2からはGoogle Driveにアクセスできないことがあります。その場合、らくらじ2からGoogleDriveへのコピー機能はご利用いただけません。ご自分で録音フォルダからGoogleDriveへコピーなさってください。
録音フォルダは「MUSIC>らくらじ2」になります
※録音フォルダから録音データを削除や移動した場合、らくらじ2では録音データを再生することができなくなります。ご注意ください。

ラジコプレミアムがアプリ内課金でログインできない、エリアフリーにならない

アプリ内課金のラジコプレミアム会員の場合、当アプリをご利用いただくには、アプリ内課金したアカウントでラジコの「無料会員」登録し、ラジコのWEBページなどでログインができエリアフリーが利用できる状態が必要になります。登録方法等はラジコFAQをご覧ください。
https://faq.radiko.jp/

GoogleDriveに接続する権限を削除したい(アカウント変更したい)

「らくらじ2」に許可したGoogleアカウントへのアクセス権を取り消す方法は下記に2通りになります。(スマートフォン機種により設定内の表示名が違っている場合があります)

<その1>
(1) スマートフォン設定>Googleアカウント(アカウント)※ここでらくらじ2に許可したアカウントを選択します
(2) Googleアカウントの管理>セキュリティへ移動
(3) セキュリティ内の「他のサイトへのログイン>Googleでログイン」内のアカウントにアクセスできるサードパーティアプリ一覧から「らくらじ2」を選択しアクセス権を削除
(4) らくらじ2アプリを終了後、再度起動

<その2>
※既聴・未聴、録音予約設定、色変更、お気に入り、権限許可などが全て初期化します

(1) らくらじ2設定>アプリ情報>ストレージ
(2) ストレージ>データを削除