あります。手順は以下の通りです。
(1) オフラインで聴きたいエピソードをマイエピソードに登録(左スワイプ登録またはエピソード内のマイエピソード登録)
(2) オフライン一時保存をタップ(エピソード内のオフライン一時保存ボタンまたはマイライブラリ内マイエピソードを右スワイプ)
またポッドキャスト番組を「マイポッドキャスト」に登録すると新しいエピソードが更新になるたび自動的にオフラインへ一時保存することが可能です。(マイポッドキャスト設定からの設定が必要です)
エピソードのオフラインへ一時保存を解除したい
オフラインへ一時保存への設定を変更する方法は2通りあります。
(1) 変更したいポッドキャスト内にある「マイポッドキャスト設定」をタップ>「新着エピソードをオフラインに一時保存」をオフ
(2) おとばこ>設定>新着エピソードをオフラインへ一時保存>一時保存を解除したいポッドキャストを選んでオフ
(1) 変更したいポッドキャスト内にある「マイポッドキャスト設定」をタップ>「新着エピソードをオフラインに一時保存」をオフ
(2) おとばこ>設定>新着エピソードをオフラインへ一時保存>一時保存を解除したいポッドキャストを選んでオフ
マイポッドキャストを解除したい
解除したいマイポッドキャスト番組内の「マイポッドキャスト設定」をタップ>一番下の「マイポッドキャストを解除する」をタップすることで解除することができます。
ライブラリの未聴の色を変更したい
「らくらじ2>設定>カラー設定>アクセント色」から色変更が可能です。デフォルトはグレーになっています。お試しください。
今まであったマイラジオ機能がありません
「らじれこMac版 ver.1.1.0」よりマイラジオ機能を終了(削除)しました。タイムフリー30、ダブルプランにより機能維持が出来なくなったための対応になります。
マイラジオ、マイラジオ登録がありません、なぜですか?
「らじれこMac版 ver.1.1.0」よりマイラジオ機能を終了しています。理由としてはradikoの新アカウントプラン開設にあたり、既存登録済データを含め対応が困難になったためです。大変お手数をおかけしますが「ラジオ局を選ぶ」からご利用ください。
「タイムフリー30」「ダブルプラン」8日目以降の番組再生で倍速再生、シークバーの利用ができない
「タイムフリー30」「ダブルプラン」8日目以降の番組再生・録音はradikoの仕様変更により、タイムフリー録音に関しては、現時点では録音の速度がおおよそ等倍速になります。またタイムフリー再生に関しては倍速再生、シークバーの利用は出来ません。倍速再生、シークバーの利用は録音後にご利用ください。
過去7日以内の番組再生・録音に関しては現時点では従来通りです。
過去7日以内の番組再生・録音に関しては現時点では従来通りです。
今まであったタイムフリー再生ボタンがありません、なぜですか?
まず「タイムフリー30」「ダブルプラン」ご利用の方は従来通り「タイムフリー再生」をご利用いただけます。「らじれこ>設定>ラジオ設定」からログイン後ご利用いただけます。
ラジコプレミアムの非会員、無料会員、エリアフリープランの方は、radikoタイムフリー聴取制限を妨げないための仕様変更になります。
これはラジコプレミアムの新料金プラン開設にあたり、聴取制限が金額プラン内に含まれることになったための対応になります。
※タイムフリー聴取には聴取制限があります
・非会員、無料会員、エリアフリープラン
あるひとつの番組を選んで、その番組を再生し始めてから
24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことが可能
・タイムフリー30、ダブルプラン
タイムフリー聴取時間制限なし
ラジコプレミアムの非会員、無料会員、エリアフリープランの方は、radikoタイムフリー聴取制限を妨げないための仕様変更になります。
これはラジコプレミアムの新料金プラン開設にあたり、聴取制限が金額プラン内に含まれることになったための対応になります。
※タイムフリー聴取には聴取制限があります
・非会員、無料会員、エリアフリープラン
あるひとつの番組を選んで、その番組を再生し始めてから
24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことが可能
・タイムフリー30、ダブルプラン
タイムフリー聴取時間制限なし
8日目以降の番組の録音速度が今までより遅い、なぜですか?
まず過去7日以内の番組再生・録音に関しては現時点では従来通りの録音スピードです。
8日目以降の番組再生・録音はradikoの仕様変更により、録音に関しては、現時点では録音の速度がおおよそ等倍速になります。
これはradiko側の仕様になり、アプリ側で改善することはできません。
8日目以降の番組再生・録音はradikoの仕様変更により、録音に関しては、現時点では録音の速度がおおよそ等倍速になります。
これはradiko側の仕様になり、アプリ側で改善することはできません。
録音中に途中で自動的に切れてしまう
通信状態が不安定な場所の環境の場合、次データが取得できないことにより、録音が途中で終了してしまうことがあります。
その場合、通信が安定した環境で録音を行うことで問題が改善することがあります。
iOSの仕様により録音中に、らくらじアプリ画面が表示されていない状態(例:らくらじを終了、スマートフォン画面をロック、別アプリを表示など)になると、録音停止や途中で録音が終了になります。
※iOSでは録音のバックグラウンドでの動作可能時間が非常に短いためです
録音中は自動ロックを解除の状態(バックグラウンドにしない状態)でお試しください。
らくらじ2 ver.1.3.0からは画面の自動ロックによってらくらじアプリ画面が表示されていない状態を防ぐため、らくらじアプリ画面を表示している状態では、アプリ側で自動ロック機能を無効にしています
その場合、通信が安定した環境で録音を行うことで問題が改善することがあります。
iOSの仕様により録音中に、らくらじアプリ画面が表示されていない状態(例:らくらじを終了、スマートフォン画面をロック、別アプリを表示など)になると、録音停止や途中で録音が終了になります。
※iOSでは録音のバックグラウンドでの動作可能時間が非常に短いためです
録音中は自動ロックを解除の状態(バックグラウンドにしない状態)でお試しください。
らくらじ2 ver.1.3.0からは画面の自動ロックによってらくらじアプリ画面が表示されていない状態を防ぐため、らくらじアプリ画面を表示している状態では、アプリ側で自動ロック機能を無効にしています