「らじれこ」はラジオの予約録音にWindowsのタスクスケジューラを使用しています。 そのため「らじれこ」から予約録音、タイムフリー予約録音を設定した後に、「らじれこ」を終了していただいても、予約録音は実行します。
※パソコン本体の電源を終了(シャットダウン)してしまうと、録音は開始されませんので、ご注意ください
急にradiko.jpのラジオ局だけが聴けない、録音が出来なくなった
考えられる原因は以下になります。
(1)プレミアムサービスの入力情報の誤り
(2)radiko.jpの聴取エリア(地域(エリア)判定)の変更
(3)その他(セキュリティソフトによる阻害など)
そのうち、(2)の聴取エリア(地域判定)の場合、「らじれこ」はラジオ聴取エリアの識別処理は行っておりません。 現在の聴取エリアを確認する方法は2通りあります。
(1) radiko.jpのホームページに表示される聴取エリア(地域)表示をご確認ください
(2) プレミアムサービスを利用していない状態で「らじれこ>ラジオ>ラジオ局を選ぶ」でradiko.jpのサービスを選んだ場合、最初に表示される都道府県
「らじれこ」内からradiko.jpサービスの今いるエリア内の放送局が表示されない(他エリアの放送局が表示される)場合は、radiko.jpのFAQ「地域(エリア)判定について」をご覧ください。
http://faq.radiko.jp/
●らじれこの「マイラジオ」について
「らじれこ」の「マイラジオ」に表示されているラジオ局は「らじれこ」インストール時のradiko.jp聴取エリアのラジオ局になります。聴取エリアが変更になり、「マイラジオ」に登録されたラジオ局を削除したい場合は「マイラジオ」のラジオ局表示右上のオレンジ色の星印「★」をクリックするとマイラジオから削除する確認ダイアログが表示されます。聴取エリアが変更になった場合は、必要に応じてマイラジオの登録・削除編集をお願いします。 特定のラジオ局のみ聴取・録音が取得できないようであれば、そのラジオ局名と状況を「ご要望・動作不良報告」よりご連絡いただくことで問題が早く解決できる場合があります。どうぞご利用ください。
(1)プレミアムサービスの入力情報の誤り
(2)radiko.jpの聴取エリア(地域(エリア)判定)の変更
(3)その他(セキュリティソフトによる阻害など)
そのうち、(2)の聴取エリア(地域判定)の場合、「らじれこ」はラジオ聴取エリアの識別処理は行っておりません。 現在の聴取エリアを確認する方法は2通りあります。
(1) radiko.jpのホームページに表示される聴取エリア(地域)表示をご確認ください
(2) プレミアムサービスを利用していない状態で「らじれこ>ラジオ>ラジオ局を選ぶ」でradiko.jpのサービスを選んだ場合、最初に表示される都道府県
「らじれこ」内からradiko.jpサービスの今いるエリア内の放送局が表示されない(他エリアの放送局が表示される)場合は、radiko.jpのFAQ「地域(エリア)判定について」をご覧ください。
http://faq.radiko.jp/
●らじれこの「マイラジオ」について
「らじれこ」の「マイラジオ」に表示されているラジオ局は「らじれこ」インストール時のradiko.jp聴取エリアのラジオ局になります。聴取エリアが変更になり、「マイラジオ」に登録されたラジオ局を削除したい場合は「マイラジオ」のラジオ局表示右上のオレンジ色の星印「★」をクリックするとマイラジオから削除する確認ダイアログが表示されます。聴取エリアが変更になった場合は、必要に応じてマイラジオの登録・削除編集をお願いします。 特定のラジオ局のみ聴取・録音が取得できないようであれば、そのラジオ局名と状況を「ご要望・動作不良報告」よりご連絡いただくことで問題が早く解決できる場合があります。どうぞご利用ください。
[らじれこ] radiko.jpで他のエリアの放送局が表示される
「らじれこ」はラジオ聴取エリアの識別処理は行っておりません。 「らじれこ」内からradiko.jpサービスの今いるエリア内の放送局が表示されない(他のエリアの放送局が表示される)場合、現在の聴取エリアを確認する方法は2通りあります。
https://faq.radiko.jp/
(1) radiko.jpのホームページに表示される聴取エリア(地域)表示をご確認ください
(2) プレミアムサービスを利用していない状態で「らじれこ>ラジオ>ラジオ局を選ぶ」でradiko.jpのサービスを選んだ場合、最初に表示される都道府県
「らじれこ」内からradiko.jpサービスの今いるエリア内の放送局が表示されない(他エリアの放送局が表示される)場合は、radiko.jpのFAQ「地域(エリア)判定について」をご覧ください。
https://faq.radiko.jp/
[らじれこ] ラジオを聴くことが出来ません
「らじれこ」でラジオを聴くためにはインターネットが必要です。インターネットに接続していることをまずご確認ください。 一部放送局はラジオデータと接続するまでに少し時間がかかる場合があります。ロード状態が続く場合は、一度「停止」ボタンをクリックし、再度ラジオ局の「聞く」ボタンをクリックする方法をお試しください。
radiko.jpサービスのラジオ局ページの「聞く」ボタンをクリックした時に「ラジオ配信データが取得できませんでした」というエラーが出た場合、ラジコプレミアムサービスをご利用の方は「設定>ラジオ設定」内のラジコプレミアムサービスの会員設定の入力に間違いがないか、ご確認ください。
プレミアム会員でない方はラジオ聴取エリアが変更になっている可能性があります。「ラジオ>ラジオ局を選ぶ>radiko.jp」を選択後に表示される「エリア選択」が聴取可能地域になります。
また、どうしてもラジオを聴くことが出来ない場合、「ご要望・動作不良報告」からご連絡いただくことで問題が早く解決できる場合があります。どうぞご利用ください。
[どがれこ] 動画・音声のダウンロードマークがつかない
「どがれこ」から動画・音声のダウンロードマークがつかない(グレーのまま)の場合、以下原因が考えられます。
(1) 動画共有サイト側で対象動画に制限をつけている
(対処方法)なし
(2) 動画・音声のダウンロードを行うダウンロードプログラムのバージョンが古い
(対処方法)どがれこ「設定>動画・音楽設定」のyoutube-dlアップデートより最新版に更新してください
(3) 動画・音声のダウンロードを行うダウンロードプログラムが不具合をおこしている
(対処方法)「どがれこ」をアンインストールし、再度「どがれこ」をインストール、(2)のyoutube-dlを最新版に更新してください
(4) 対象動画の公開日が公開日~3日以内のため(最新動画は対象外になります)
(対処方法)公開から数日後に再度お試しください
(5) セキュリティソフトが動画ダウンロードプログラムをブロックしている
(対処方法)セキュリティソフトの設定をご確認ください
その他、インターネット回線の問題など複数原因が考えられます。またライブ配信や有料コンテンツはダウンロード出来ません。ご了承ください。
(1) 動画共有サイト側で対象動画に制限をつけている
(対処方法)なし
(2) 動画・音声のダウンロードを行うダウンロードプログラムのバージョンが古い
(対処方法)どがれこ「設定>動画・音楽設定」のyoutube-dlアップデートより最新版に更新してください
(3) 動画・音声のダウンロードを行うダウンロードプログラムが不具合をおこしている
(対処方法)「どがれこ」をアンインストールし、再度「どがれこ」をインストール、(2)のyoutube-dlを最新版に更新してください
(4) 対象動画の公開日が公開日~3日以内のため(最新動画は対象外になります)
(対処方法)公開から数日後に再度お試しください
(5) セキュリティソフトが動画ダウンロードプログラムをブロックしている
(対処方法)セキュリティソフトの設定をご確認ください
その他、インターネット回線の問題など複数原因が考えられます。またライブ配信や有料コンテンツはダウンロード出来ません。ご了承ください。
[どがれこ] アンインストールすると動画ファイル、音声ファイルは削除されますか?
アンインストールしても、今までダウンロードした動画ファイル、音声ファイルは削除しません。 動画ファイル、音声ファイルの削除が必要な場合、「どがれこ」のアンインストールとは別に各自で行ってください。
[どがれこ] 起動できなくなりました!どうすれば?
まずはアンインストールと再インストールを試してみてください。
再インストールでも症状が改善されない場合には設定ファイルの削除をお試しください。 設定ファイルはユーザーの「AppData\Local\DogaRec」フォルダ内にあります。
[パス例:C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\DogaRec]
DogaRadiフォルダ内には
- [ファイル] library.db > ライブラリのデータベース
- [フォルダ] CefCache > Webブラウザの設定
- [フォルダ] DogaRec.exe_xxxxxxxxxxxx > どがれこの設定 (*「xxxxxx」には不規則な英数字が入ります)
まずは「DogaRac.exe_xxxxxxxxxxxx」を削除して「どがれこ」の再起動をお試しください。 それでも起動出来ないようなら「library.db」の削除もお試しください。
再生できない動画があります
DRM(デジタル著作権管理)の動画再生には対応しておりません。
この技術はライセンスがあり、著作者に認可を得た上での配布となります。また全ての動画が再生できる保証はいたしておりません。ご了承ください。
対応OS(動作環境)は何ですか?
「うぇぶれこ」の対応OSは以下になります。
・Windows 10.0 以上
「うぇぶれこ」は無料ですか?
はい、「うぇぶれこ」は無料のアプリケーションです。オプションなどで有料になることはありません。 ご安心ください。