ウィンドウの選択ができません

録画対象のウィンドウが最小化(デスクトップ上に表示しない)場合、ウィンドウを選択しても中央に表示されません。ウィンドウの最小化を解除し、再度ウィンドウ選択をお試しください。

NHKラジオ第一、NHK-FMはタイムフリー録音ができないのは、なぜ?

radikoサービスのNHKラジオ第一、NHK-FMの配信は、無料で聴取できるライブ(同時配信)のみで、 「ラジコプレミアム」(有料/放送エリア外聴取)、「タイムフリー聴取」(無料)での聴取はできません。 NHKラジオ第一、NHKラジオ第二、NHK-FM局の配信済み番組を聴取・録音するには「らじる★らじる」内の聴き逃しサービスをご利用ください。
「ラジオ局を選ぶ>らじる★らじる」内の「らじる★らじる聴き逃しサービス」からご利用いただけます。
※「聴き逃しサービス」は公開番組が限られています
※「らくらじiOS版」では「らじる★らじる」はご利用いただけません

音量調整アイコンが表示されない

radiko現在放送中の番組再生、タイムフリー30の再生、らじるらじる聴き逃し再生ではプレイヤーからの音量調整は出来なくなりました。音量調整はパソコンの音量調整(音量ミキサー)からお願いします。

[どがれこ] ライブラリを開くと「どがれこ」が落ちてしまう

ライブラリデータが破損もしくは禁止文字などを含むデータがあるため発生している可能性があります。
「設定>動画・音楽設定>ライブラリの初期化>ビデオライブラリを初期化」からライブラリを初期化することができます。
初期化後、ライブラリから元データをインポートすることでライブラリデータの作り直しをすることができますが、タイトル名がファイル名になる場合があるなど以前とは少し内容が変わってしまう場合があります。ご了承の上、初期化を実行してください。
元データ先は「設定>どがれこ全般設定」内の「ファイル保存場所設定」で指定されたフォルダ内の「VIDEO」になります。

またライブラリを初期化しても問題が改善されない場合は、設定ファイルを削除することで問題が改善する可能性があります。設定ファイルの削除方法は「よくある質問」内の「[どがれこ] 起動できなくなりました!どうすれば?」をご覧ください。

[らじれこ] 旧PCからライブラリデータを移したい

(1) 旧PC内の録音データを新PC内の任意フォルダに移動します(旧PC内の録音データ保存場所は「設定>らじれこ全般設定」内の「ファイル保存場所設定」に指定したフォルダ内の「RADIO」というフォルダ

(2) 新PC内に「らじれこ」の最新版をインストール

(3) 新PC内の「らじれこ」を起動し、「ラジオ>ライブラリ」内の右上「インポート>フォルダをライブラリに追加」を選択し、(1)で移動した任意フォルダ内の「RADIO」フォルダを指定します

[らくらじiOS] NHKのラジオ局がない

「らくらじiOS版」の利用できるラジオサービスは「ラジコ(radiko.jp)」のみになります。
ラジコでのNHKラジオの配信は、無料で聴取できるライブ(同時配信)のみで、「ラジコプレミアム」(有料/放送エリア外聴取)、『タイムフリー聴取』(無料)での聴取はできません。
そのため「らくらじiOS版」では現在NHKラジオ局は表示しておりませんので、ご承知おきください。