録音が失敗する場合は様々な原因が考えられます。
まず録音ファイルが保存できる十分なメモリの空き容量が必要です。録音ファイルが溜まった状態の場合は外部ストレージに移動するなどメモリ確保が必要です。
またご利用スマートフォンの再起動、アプリのキャッシュを削除することで問題が解決する場合もあります。キャッシュ削除は「らくらじ2>設定>アプリ情報」内のストレージ関連の項目から削除することができます。
十分なメモリを確保した上で、らくらじ2のアプリを再インストールも有効です。
ご利用端末の電源(電池)設定の設定内容によっては、時間内に起動している「らくらじ2」の録音プログラムを終了してしまう、またはバックグラウンド録音自体が実行されない場合があります。ご利用端末の設定をご確認ください。
(例)HUAWEI 「設定 → 電池 → アプリ起動 → らくらじ2」を手動で管理に設定。手動一括管理のチェックを全てオン
(例)ASUS ZenFone 「設定 → 電力管理 → 自動起動マネージャー → らくらじ2」を許可にオン
(例)XPERIA 「設定 → バッテリー → STAMINAモード」をオフ
(例)Pixel 「設定 → アプリと通知 → 特別なアプリアクセス → 電池の最適化 → らくらじ2 → 最適化しない」をオン
(例)Galaxy
「設定 → デバイスケア → バッテリー → パワーモード → 最適化モード」にオン
「設定 → アプリ → 右上メニュー → 特別なアクセス → バッテリー使用量を最適化 → 全て → らくらじ2」をオフ
「設定 → アプリ → らくらじ2 → モバイルデータ → バックグラウンドデータの使用を許可」をオン
Androidの[設定]→[開発者向けオプション]の「アクティビティを保持しない」がONの状態ではバックグラウンドでの動作ができません。ONの場合はOFFに切替が必要です。
Android13以降では録音には「バックグラウンドでの常時実行許可」、または「アラームとリマインダー」の許可、どちらかの許可が必要になります。「らくらじ2>設定>アプリ情報」内のバッテリーを「制限なし」またはアラームとリマインダーを「許可」の設定になっているかご確認ください。
録音開始までに時間がかかる場合、上記バックグラウンド起動の問題、スマートフォン自体の処理の問題、スマートフォンからネットワークへの接続処理の問題などが考えられます。スマートフォン再起動、OSアップデート、メモリ容量の確認、他アプリ起動の停止、同時録音数の見直し、ご利用ネットワークの確認などが有効です。
(※radikoは予約含め基本タイムフリー録音になるため、番組開始時間ではなく番組終了後に録音を開始します)
※上記は解決への一例になります。通信状況や通信速度の問題、セキュリティアプリご利用等、様々な原因が考えられます。こちらでは個別にサポートはしておりません。またアプリでは録音の保証はいたしておりません