らくらじiOS版

【タイムフリー録音をする】

  1. タイムフリー録音をする
  2. タイムフリー録音
    タイムフリー録音はradikoサービスのラジオ局のみ利用することが出来ます。ラジオ局選択から利用したいラジオ局を表示し。タイムフリー録音を希望する番組をタップします。この時タイムフリーは放送終了した番組内容を録音するため、まだ放送していない番組は対象外となります。また現在放送中の番組は録音開始時間までのタイムフリー録音となります。 番組表トップの日付を変更することで過去1週間以内の番組を表示することができます。
  3. タイムフリー録音開始~録音中
  4. タイムフリー録音をしたい番組をタップすると「タイムフリー再生/タイムフリー録音」と「キャンセル」選択ダイアログが表示されます。「タイムフリー録音」を選択し一定時間広告表示後に録音が開始されます。
    録音中は「らくらじ」をそのままの状態でお待ちください。
  5. タイムフリー録音終了
  6. タイムフリー録音終了時には録音終了のダイアログが表示します。録音ファイルを確認するには「らくらじ>ファイル」をタップします。

【録音ファイルを聴く】

    ライブラリ>録音ファイル
  1. 録音ファイルの保存場所は「ファイル」の中
  2. 録音したファイルは「ファイル」ファイルの中の「らくらじ」専用フォルダに保存されます。確認方法は「らくらじ>ライブラリ」から確認することができます。またスマートフォンの「ファイル」アプリからも確認することができます。「ファイル」から確認する場合は「ファイル>このiPhone内>らくらじ」の中に録音ファイルを保存しています。
    録音ファイルの再生は「らくらじ>ライブラリ」から「らくらじ」のプレイヤーを利用して聴くことができます。「らくらじ」プレイヤーをご利用いただかなくても他の音楽プレイヤーアプリで直接「ファイル」の中の録音ファイルを指定してご利用いただくことも可能です。
    「らくらじ」アプリをアンインストールすると録音ファイルも同時に削除されます。「らくらじ」アンインストール前に録音ファイルの管理に注意が必要です。
  3. 録音ファイルを聴く
  4. 録音ファイルを聴く
    ライブラリをタップし、録音した聴きたいラジオ番組をタップすると「再生/iCloudへコピー/ファイルを削除する」と「キャンセル」の選択ダイアログが表示されます。「再生」を選択します。
  5. らくらじプレイヤーを操作する
  6. らくらじプレイヤー
    ②で再生を選ぶと「らくらじプレイヤー」が録音ファイルを再生します。10秒ごとの早送り、巻き戻しとシークバーで再生位置を調整することが出来ます。

【録音ファイルを削除する】

    録音ファイルを削除
  1. 録音ファイル削除はライブラリから
  2. ライブラリをタップし、ライブラリから削除したいラジオ番組をタップすると「再生/iCloudへコピー/ファイルを削除する」と「キャンセル」の選択ダイアログが表示されます。「ファイルを削除する」を選択することで録音ファイルを削除することができます。ファイルを削除すると「らくらじ」からは元に戻すことが出来ません。ご注意ください。

・よくある質問